
2009 年 1 月 のアーカイブ
OKI トンコリライブ in 焼津 2/27(金)
Posted in LIVE No Comments » |
1月
30
OKIさんが、焼津のアヤナイに来ます。浜石岳でやった浜石まつりでOKIさんのライブを体験して以来、ちょーファンになりました。オフィシャルのパーカーももってます。台湾の台東でのツアーにも一緒に行きましたが、地元の人たちにかなりうけてました。ヨーロッパやアメリカなどインターナショナルな活動をしています。
俺は、いろんな所に行って、たくさんのアーティストと出会いますが、OKIさんは一番かっこいいです。みなさん、OKIさんのアイヌの伝統楽器トンコリの演奏を体験してください。
チケットは限定30枚しかないので、早めに!!!
アヤナイ054−629−7363
Official HP http://www.tonkori.com/index.php
MY Space http://myspace.com/okidubainu
デザイン by MIYA
TAITUNG MUSIC FESTIVAL 08 (TAIWAN)
神様かと思った
Posted in 日記 No Comments » |
1月
29
まえに、高草山にギターもっていったときに、歌をきいてくれたネコ! びっくりしたよ。 初めて携帯からの投稿にチャレンジしてるよ。うまくいくかしん。
PLANTS GARDEN 最高でした
Posted in LIVE DIARY 日記 No Comments » |
1月
27
スンダランドカフェ4周年のパーティー”PLANTS GARDEN”かなりいいイベントでした。着いた時はクールワイズメンのギターで焼津にも来てくれたBAKUちゃんのライブでした。いつもいい感じです。
会場では野菜売ってたり、子供が遊べるスペースがあったり、なかは禁煙だし、バンドもいいバンドで、探検家の関野吉晴さんの黒潮カヌープロジェクトの映像をながしたりと、盛りだくさんのイベントでした。ホクレア号とナイノアさんが来たときすごくシゲキになりましたが、関野さんのプロジェクトも、すばらしいです。もっと知りたいと思います。
これからは、日曜の早い時間等に子供も来れるようなイベントが増えていくといいですね!しかもメッセージのあるイベントが増えていくといいです。いろんな世代がリンクできるイベント。それを作り上げて行くのが俺らの仕事だよね!
ジャマイカなどでは、ブジュやビーニマン、その他が昼間学校で歌ったりしています。見習いたいです。
会場の野菜屋で、みそを買いました。さっそく家に帰ってみそ汁を作りましたが、みそ ちょーーーーーーうまい!!!!!!!!!!!!ありがとう!! LIVE PAINT ART GRU / MOUTON CHUCK
KOUTARO OOYAMA
イベントに呼んでくれた麻衣サンとオマンセレクター
バックをやってくれた、おなじみSTONED ROCKERSのケンタとヨウタ
COPA SALVO ドラムは焼津出身です。 かっこいいバンドです
PANORAMA STEEL ORCHESTRA 子供もスティールドラムやってました。かっこよかったよ。将来おそるべし。
1月
23
ついにエチオピアにいきました。
俺じゃなくて、オリジナル魚河岸シャツです。最近、焼津では魚河岸のマークが入ってないと、魚河岸シャツと言ってはならなくなったらしく、次回からは焼津シャツまたは、浜シャツと呼びます。もしまた作る時があったら魚河岸シャツと呼べるものをつくります。
JAHJAHのPV制作してくれた、地元のMIYAが9月終わりから、ヨーロッパ〜アフリカ〜ブラジルと3ヶ月ほどかけて行ってきたんだけど、土産にこんな写真とエチオピアンクロスをもらって、テンションちょー上がりました。
すごくシャツが似合っていて最高な写真です。シャツはその他JAMAICA,
TAIWAN,USA,フィリピンなどにも行っています。
写真を見ると、車が一台も見えない!みんな歩いている。やっぱりROOTZだな!
そして、CD”BEST+”とKUUMBAとコラボした、お香もエチオピアのシャシャマニに届けてくれたようです。みんなすごくよろこんでくれたと言ってました。ありがとうMIYA!
BROSのステッカー INNA KINGSTON JAMAICA
Posted in NEWS 3 Comments » |
1月
16
焼津出身、JAMAICAに長〜〜〜〜く住んでるK子さんから、か わいい写真が届きました。左の子がK子さんの娘のSAKURAちゃ んです。ちょーかわいいね!(YAIZUJAMAICAN) 制服もセンス 抜群です。 そして、後ろの車には、なななんとBROS(いつも世話になっ ているサーフショップ)のステッカーがはってあります。 つい最近、キングストンのクロスロードで事件があって、K −子さんが、ちょうどそこに買い物に行っていた時、現場がニ ュースで流れて、BROSのステッカーがTVにでたらしいです。お もしれーーー!
それにしても、ステッカー、制服、ジャマイカと色を合わせたみたいにそろってるね!
GUIDANCE!!!

ONE @ BLUE NOTE 1988 最高でした
Posted in 日記 No Comments » |
1月
13
昨日、12日は静岡のBLUE NOTEでCOOL WISEMENとTUFF SESSIONのライブがありました。両方共に、かっこいいバンドでCOOL WISEMENは、友達なので遊びにいきました。
かなりグレードが高いライブでした。静岡でこういうライブがあるというのは嬉しいです。
COOL WISEMENから一曲やろうと言われてMONKY MANにのせて歌いました。久々のCOOL WISEMEN、いつもながら楽しいセッションになりました。昨日はTUFF SESSIONと来ていたSAXの西内てつサンもWISEMENに加わっていたので、またSAXでのカモメの鳴き声が聞けました。ありがとうございます。
TUFF SESSIONもオリジナリティーがあって、かっこよかったです。
あとスーパーバタードックのトモヒコ達のSESSIONもありましたが、間に合わなかったので聞けませんでしたが、確実にリンクしたのでSESSIONできる日が楽しみです。
歌い手にとってミュージシャンと知り合うことは重要なことで、去年ぐらいから、どんどんミュージシャンとの繋がりが、急速に増してます。だから、これからがさらに楽しみです。
BLUE NOTEでのライブは、日本平大音楽祭をやっているBOOM BOOM BASHが主催しているライブで、これからも楽しみです。
2/11日にBLUE NOTEで、セレクターPAPA U-Geeで、Kads MIIDAさんとGravity Freeのライブペインティングショウに出演します。スペシャルLIVEは、GOROさんです。
セレクターで呼ばれるのは久々なので、ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーー楽しみです。
SOUND SYATEMも入れる予定です。
1/24日 SUNDALAND CAFE 4TH ANNIVERSARY PARTY”plants garden”@BALL ROOM(東京、代官山)
Posted in LIVE No Comments » |
1月
9
早い時間、17時頃歌う予定です。
ミュージシャンは、STONED ROCKERS,JUNGLE ROOTS, REGGAE DISCO ROCKERS等でギターをひいているヨウタと、パーカッションのケンタとのセッションです。シンプルなアコースティックセットです。
時間が早いので、家族連れなどでも遊べるイベントです。
2009.01.24 [Sat] @ BALL ROOM [東京・代官山]
さあ、あたらしい年。なにかがはじまる、とびきり楽しい1日を。
タイトル SUNDALAND CAFE 4th Anniversary Party “plants garden”
日 時 2009年01月24日 [土] 開場/開演 14:00 閉演 20:00
会 場 @BALL ROOM [東京・代官山]
料 金 前売¥3,000/当日¥3,500 親同伴の中学生以下無料
さあ、あたらしい年。
なにかがはじまる、
とびきり楽しい1日を。
おかげさまで音楽レーベル “プランツ” プレゼンツの
渋谷スンダランド・カフェが2009年4周年を迎えます。
日頃の感謝の気持ちをこめて、光あふれる土曜の午後、
心と体をリフレッシュ、五感六感を刺激する楽しい
パーティーを開催します。
□ LIVE
Bamboo Swing [シネマティックなギター・ソロユニット]
copa salvo [言わずもがなのラテン・ロッカーズ]
Panorama Steel Orchestra [圧巻のスティールパン・オーケストラ]
PAPA U-Gee acoustic set [日本レゲエ伝説のオリジネーター]
□ DJ
OKAWA
Satol.f “Caribbean Dandy”
風祭堅太
MARIMO “Economical Dub”
熊谷陽 “plants”
□ TALK & MOVIE
カヌーでインドネシアから沖縄、九州まで航海するプロジェクトを紹介。
海のグレートジャーニー
[スンダランドから日本列島へやってきた人類の軌跡を辿る旅]
□ LIVE-WORKSHOP
音で旅をする。どんどん共鳴していく参加型ワークショップ。
士門の音で旅するワークショップ
feat. ma-on & ワガン・ンジャエ・ローズ、斉藤徹史 “ZION HILL”
□ ART
アートにふれる。即興で生まれる臨場感。
ライブ・ペインティング & カッティングは必見。
Mouton Chuck [切り絵作家/ライブ・カッティング]
ART GURU [ライブ・ペインティング]
Koutaro Ooyama a.k.a. MON [ライブ・ペインティング]
特定非営利活動法人Seeds Of Species [アート]
□ FOOD MARKET
小腹がへったらここで補給。フードエリア。
安心で美味しい自然農野菜も産地直送で販売。
SUNDALAND CAFE [カフェ]
砂の岬 [インドカレー]
LOVE MUFFIN [スウィーツ]
OG [フード・ユニット]
与五右衛門 [自然農野菜販売]
□ SHOP
フェア・トレード雑貨~オリジナル楽器まで。
あざやかに彩られたワールド・マーケット。
humano [中南米雑貨]
ぐうの音 [アート雑貨]
Ka Lani The Strings [ウクレレ・オリジナル弦楽器]
□ RELAX
キッズ、パパ & ママのわくわくスペース。
KIDS ROOM [親子スペース]
□ TICKET INFORMATION
各プレイガイド好評発売中
チケットぴあ tel 0570-02-9999 [Pコード 312-043]
ローソンチケット tel 0570-084-003 [Lコード73766]
イープラス http://eplus.jp
店頭販売中
SUNDALAND CAFE tel 03-5485-0530
他、協力店にて
□ MORE INFORMATION
SUNDALAND CAFE
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-15-2コンパルビル5F
[TEL/FAX] 03-5485-0503
http://www.sundalandcafe.com
主催 plants
協力 HOT STUFF PROMOTION、Taguchi Co.,Ltd.
企画制作 plants、SUNDALAND CAFE
モアイ
Posted in NEWS No Comments » |
1月
8
JAHIZ 新年会DANCE
Posted in NEWS No Comments » |
1月
4
昨日は、地元焼津でREGGAE新年会がシークレットでありました。ブルックリンや、ブロンクスのベースメントパーティーみたいな感じで、楽しかったです。
久々にMOUTH POSSE(22年前ぐらいに結成)のセッションになりました。
コントロールタワーTOWER-M, Jr Dee, PAPA U-Gee のRUB A DUB SESSIONです。20年前から使ってるディレーもつないで、チェックーチェックチェックチェック………………………….
今年のはじまりは、最高です!!!
沖縄ツアー @名護SABABA 最高でした
Posted in 日記 2 Comments » |
1月
3
ヤーマン!ツアー3日目は、名護のSABABAでRED-I,RADICALITS,MAJESTICS
とのセッションでした。
SABABAでのライブも前日のJAMMIN’でのJr Deeとのセッションの企画者、カワバタさんのプロデュースです。ありがとうございます。BIG UP TO BIG MAN!バタさん。
SABABAに到着すると、イカ汁、豚の丸焼きがはじまってました。沖縄らしいパーティーでした。俺は、豚もイカも食べないので、ごちそうになりませんでしたが、VIBESはいただきました。来ていたみんなは 、かなりHAPPYな顔してました。
昼間からのパーティーだったので、子供達や、犬たちも一緒に楽しんでました。
RED-Iのセッションは、いつもながらかっこよかったです。次ぎにくる時は、静岡や神奈川などでも歌ってほしいです。
さらに名護のオリジナルSKA BANDのMAJESTICSは、ちょー最高でした。すごくかっこいいバンドです。
あと久しぶりにGURIGURIにあいました。BIG UP!
また沖縄行きたいです!!!
ライブ等の写真は後ほどアップします。
SABABAの庭からの海 いつもすばらしい景色です
MAJESTICSのリハ いつも犬が一緒
MAJESTICSとRADICALITSのSAXのリンタロウの家に勝手に住み着いた猫!11月に行ったときより少し成長してた。CHIBIという名前がついていた。ちょーかわいいよ。
RED-Iが散歩から帰ってきたら、雑草をもってきて、『これ食えるから食おうぜ』と言って、仕込んでるところ。さすが台湾のROOTS MAN!